ホーム » FAQ
駅などからの徒歩時間はどのような基準で計られているのですか?
-
- 道路距離80mにつき約1分と換算しています。 例えば、『駅徒歩5分』と記載されている物件は、『駅から約400mの道路距離にある』 ということになります。
不動産購入にかかる諸費用にはどんなものがありますか?
-
- 購入に伴い売買代金以外に諸費用が発生します: ・各種税金[印紙税、固定資産税・都市計画税の精算金、不動産取得税、登録免許税等] ・金融機関へ支払う費用[住宅ローンの保証料、事務手数料等] ・不動産会社へ支払う費用[仲介手数料、ローン事務代行手数料等] ・司法書士への報酬[登記代行手数料等] ・各種保険料[火災、地震等]
売買契約とはどんなものですか?
-
- 購入物件を決定後、売買契約前に、物件の概要・売買の条件などについて理解するため“重要事項説明”を受けます。重要事項説明を確認後、買主・売主当事者間で契約を交わします。売買契約が成立すると、契約書記載事項に基づき、お互いの権利・義務を履行しなければいけません。買主は、売買代金の支払義務が発生し、お互いの義務に違反した場合の債務不履行についてもあらかじめ明確な取決めをします。
所有権移転登記とはなんですか?
-
- 家を購入する場合、登記を済ませ手続きが完了します。不動産の登記には、建物・土地・ローン・などに関するものがあります:「売買代金を支払い、所有権が売主から買主へ移る“所有権移転登記”」・「住宅ローンを借り入れた場合、不動産をローンの担保とする“抵当権設定登記”」等。所有権移転登記をすることによって、第三者に対しての自己の権利を主張することが出来る基本要件となります。